Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

三重大学 海女研究センター

  • センターについて
  • 活動と資料
  • データベース
  • 連絡先

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2020.03.31 / Last updated : 2022年5月13日 ama-user 海女研究センター活動記録

【活動報告】「海辺の毎日 国崎の暮らし写真展」報告書を刊行しました

2020年2月11日〜17日にかけて、鳥羽市国崎町公民館で開催した「海辺の毎日 国崎の暮らし写真展」報告書を刊行しました。 写真展では、海の博物館が所蔵する写真から国崎の暮らしを写すもの57枚(昭和40年代〜平成初期)を […]

2020.03.03 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【無期限延期】「青の造形 中央構造線上の漁村空間」を開催します

「青の造形 中央構造線上の漁村空間」は、現在発生している新型コロナウィルス感染拡大防止の為、すべての企画を無期限延期といたします。主催者が関西の大学関係者であることから、ご来場の皆さま及び関係者の健康と安全面を考慮した結 […]

2020.02.07 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【中止】2019年度「海女研究集会」を開催します

2019年度海女研究集会は、現時点での新型コロナウイルス感染症対策に係る国の方針及び感染の広がりを鑑み、中止となりました。ご了承ください。 海女研究センターでは、その設立以前の2008年度から「海女研究会」を開き、海女文 […]

2020.02.06 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【お知らせ】「海辺の毎日 国崎の暮らし写真展」を開催します

鳥羽市立海の博物館には、1971年の開館以来、調査活動や展示の準備のために撮影した漁村の写真フィルムが膨大に残されています。そのなかには、海女漁や漁村の様子を写した貴重な写真も少なくありません。しかし、ネガフィルムやスラ […]

2020.01.10 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【お知らせ】「海女AMA~昭和の海女の記録」写真展を開催します

鳥羽市立海の博物館には、1971年の開館以来、調査活動や展示の準備のために撮影した漁村の写真フィルムが膨大に残されています。そのなかには、海女漁や漁村の様子を写した貴重な写真も少なくありません。しかし、ネガフィルムやスラ […]

2019.11.23 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【活動報告】海女研究センターと韓国の東義大学校韓・日海女研究所との相互友好協定調印式

11月22日(金)、鳥羽市立海の博物館にて、三重大学伊勢志摩サテライト海女研究センターと、韓国釜山にある東義大学校韓・日海女研究所との相互友好協定書の調印式が行われました。 釜山は、韓国国内では済州島と共に海女漁が盛んな […]

2019.10.04 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【お知らせ】「海女学講座Ⅱ」を開催します

昨年度に引き続き「海女学講座」を開催いたします。皆様ふるってお越しくださいませ。 【イベント情報】 三重大学地域拠点サテライト連携事業 伊勢志摩サテライト2019 年度「海女学講座Ⅱ」 国の重要無形民俗文化財の指定を受け […]

2019.09.22 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【活動報告】志摩市越賀郷蔵文書調査を実施しました

9月20〜21日に、海女に関する史料が豊富に残る、志摩市越賀郷蔵の古文書調査を実施しました。志摩市では同文書を文化財に指定する意向を持っていますが、今回の調査は三重大学の地域貢献活動として行ったものです。 人文学部学生7 […]

2019.09.16 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【活動報告】社会文化学会2019年度夏季研究集会を開催しました

9月14〜15日に、社会文化学会と海女研究センターとの共催で「三重県鳥羽・志摩における海女・海民文化と自然環境の保護」と題する夏季研究集会を行いました。 社会文化学会は新しい『社会文化空間』の多元的・創造的形成への寄与を […]

2019.08.20 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【お知らせ】ガリレオX「伝統を紡ぐ海女たち ”海女学”でさぐる持続可能な漁業」が放送されます

三重大学海女研究センターでは、「海女学」を掲げ鳥羽志摩地域の漁村や海女についての総合的な研究活動を行っています。 鳥羽志摩の海女文化や「海女学」について特集されたガリレオX「伝統を紡ぐ海女たち ”海女学”でさぐる持続可能 […]

2019.08.11 / Last updated : 2020年11月6日 ama-user 海女研究センター活動記録

【活動報告】海女文化ガイド台本作成事業(小学生自由研究応援企画)を実施しました

8月10日(土)に鳥羽市教育委員会と海女研究センターとの連携企画として、地元小学生が海女文化を学び、夏休みの自由研究を応援する事業を行いました。 昨年度に三重大学人文学部学生6名が、海の博物館の海女展示を解説(ガイド)す […]

2019.03.26 / Last updated : 2019年10月3日 kohmura 海女研究センター活動記録

ホームページを開設しました

投稿ナビゲーション

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 6
  • Page 7

カテゴリー

  • フィールドワーク通信
  • 海女研究センター活動記録

Copyright © 三重大学 海女研究センター All Rights Reserved.