2025.01.21 / Last updated : 2025年1月21日 ama-user 海女研究センター活動記録 【活動報告】写真展「浦々のまつり」が新聞で紹介されました 現在開催中の写真展「浦々のまつり 南伊勢の暮らし写真展」が中日新聞伊勢志摩版で紹介されました。 2025年1月17日 中日新聞朝刊 伊勢志摩版 「南伊勢・各地区の祭りを紹介」三重大学海女研究センターなど 1987〜91年 […]
2024.12.28 / Last updated : 2025年1月21日 ama-user 海女研究センター活動記録 【お知らせ】「浦々のまつり 南伊勢の暮らし写真展」を開催します 鳥羽市立海の博物館には、1971年の開館以来、調査活動や展示の準備のために撮影した漁村の写真フィルムが膨大に残されています。そのなかには、海女漁や漁村の様子を写した貴重な写真も少なくありません。しかし、ネガフィルムやスラ […]
2024.10.08 / Last updated : 2024年10月8日 ama-user 海女研究センター活動記録 【活動報告】広報とばにコラムが掲載されました 広報とばで海女研究センターが連載している「海女研究センターだより」のvol. 13が掲載されました。 今回は、昨年度末に鳥羽市相差町で実施した写真展について紹介しています。 以下からご覧ください。 広報とば10月1日号( […]
2024.10.06 / Last updated : 2024年10月6日 ama-user フィールドワーク通信 【フィールドワーク通信】86. 阪本博文氏写真展「海、なりわい etc.」 【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは感染症予防対策のもと、相手の許可をとって実施しています。 海 […]
2024.10.05 / Last updated : 2024年10月6日 ama-user フィールドワーク通信 【フィールドワーク通信】85. 海女さんのイセエビ漁 【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは感染症予防対策のもと、相手の許可をとって実施しています。 鳥 […]