2023.08.25 / Last updated : 2023年8月25日 ama-user 海女研究センター活動記録 【活動報告】「三重大学オープンキャンパス2023」に参加しました 2023年8月10日に開催された三重大学人文学部のオープンキャンパスの一環として、センターの活動内容や鳥羽志摩の海女漁を紹介する展示をおこないました。 オープンキャンパスへの参加は2回目です。 昭和の海女や、私たちが撮影 […]
2023.08.20 / Last updated : 2023年8月25日 ama-user フィールドワーク通信 【フィールドワーク通信】76. 志摩和具の潮かけ祭り 2023年7月15日、志摩市和具の潮かけ祭りを見学しました。 潮かけ祭りは海の女神・市岐島姫命(いちきしまひめ)が和具の八雲神社から沖合の大島にある祠へ里帰りすることを祝う行事です。 こちらも先日の菅島同様、新型コロナウ […]
2023.08.15 / Last updated : 2023年8月25日 ama-user フィールドワーク通信 【フィールドワーク通信】75. 菅島のしろんご祭り 2023年7月8日、鳥羽市菅島のしろんご祭りを見学しました。 新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの一般公開。臨時の定期船も出るほど多くの見学客で賑わいました。 しろんご浜での祈祷のようす。今年は13人の海女さんが潜り、2 […]
2023.07.26 / Last updated : 2023年7月26日 ama-user フィールドワーク通信 【フィールドワーク通信】74. 浦口楠一氏の写真展に向けて(2) こちらの記事で紹介したベルリン在住のキュレーター、ソニア(Sonia Voss)さんと、『写真集 志摩の海女』に写真が収められている林喜美代さん(昭和29年生)にお会いしました。 「小学6年生くらいの時、テングサ採っとた […]
2023.07.07 / Last updated : 2023年7月7日 ama-user フィールドワーク通信 【フィールドワーク通信】73. 磯部の御田植祭 6月24日、皇大神宮別宮、伊雑宮の御料田(ごりょうでん)で御田植祭が執り行われました。当日は土曜日と重なったこともあり、大勢の参拝者や見物客で賑わいました。 ゴンバウチワも元の大きさに戻りました。 境内で参拝を終えた安乗 […]