TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
4861 | 和具大島祭3-5 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後、大島神社に向かう海女たち。白地の船名旗には「長宝丸」と染め抜かれている。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4862 | 和具大島祭3-6 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後「長宝丸」と染め抜かれた船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4863 | 和具大島祭3-7 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後「長宝丸」と染め抜かれた船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4864 | 和具大島祭3-8 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。神饌を持った海女に続いて波打ち際に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4865 | 和具大島祭3-9 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。神饌を持った海女に続いて波打ち際に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4866 | 和具大島祭3-10 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。神饌を清めるために神饌を砂浜に置いた海女。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4867 | 和具大島祭3-11 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。神饌を清めた後、立ち上がった海女。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4868 | 和具大島祭3-12 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後、船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。浅瀬で遊ぶ子どもたちが写る。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4869 | 和具大島祭3-13 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後、船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。浅瀬で遊ぶ子どもたちが写る。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4870 | 和具大島祭3-14 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後、船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4871 | 和具大島祭3-15 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後、船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4872 | 和具大島祭3-16 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに波打ち際に行き、海水で大漁旗や船名旗を清める。海に向かって手を合わせた後、船名旗を持った海女と神饌を持った海女に続いて、大島神社に向かう海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4873 | 和具大島祭4-1 | 大島に群生するハマユウ。画像の上部に小さく、祭りで賑わう大島の海岸が写る。スライド枠には「志摩 和具大島 ハマユウ群落」と記される。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4874 | 和具大島祭4-2 | 和具の港内で潮を掛け合う。漁船の艫では数人の漁師によるカツオ釣りの模擬が行われている。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4875 | 和具大島祭4-3 | 和具の港内で潮を掛け合う。漁船の艫では数人の漁師によるカツオ釣りの模擬が行われている。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4876 | 和具大島祭4-4 | 和具の港内で潮を掛け合う。漁船の艫では数人の漁師によるカツオ釣りの模擬が行われている。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4877 | 和具大島祭4-5 | 和具の港内で潮を掛け合う。漁船の艫では数人の漁師によるカツオ釣りの模擬が行われている。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4878 | 和具大島祭4-6 | 和具の港内で至近距離でホースで潮を掛け合う2艘の漁船。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4879 | 和具大島祭4-7 | 和具の港内で至近距離でホースで潮を掛け合う艘の漁船。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4880 | 和具大島祭4-8 | アジサイの花、アップ。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |