TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
4881 | 和具大島祭4-9 | 和具漁港に係留された大型漁船に乗り込み、酒盛りをする参加者たち。祭の法被を着た男性、普段着の女性、ビールを片手に談笑する男性が写る。市場も大勢の見学者で賑わい、「奉納 八大龍王 片原和直」の幟を立てた漁船も写る。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4882 | 和具大島祭4-10 | 和具漁港に係留された漁船に乗り込み、酒盛りをする青年たち。祭の法被を着た青年に混じり女性の姿も見える。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4883 | 和具大島祭4-11 | 和具漁港に係留された漁船に乗り込み、酒盛りをする青年たち。祭の法被を着た青年に混じり女性の姿も見える。№4882と同じ船である。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4884 | 和具大島祭4-12 | 和具漁港に係留された大型漁船に乗り込み、酒盛りをする参加者たち。祭の法被を着た男性、普段着の女性、ビールを片手に談笑する男性が写る。市場も大勢の見学者で賑わい、「奉納 八大龍王 片原和直」の幟を立てた漁船も写る。№4881と同じ船である。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4885 | 和具大島祭4-13 | 和具漁港に係留された漁船に乗り込み、酒盛りをする青年たち。祭の法被を着た青年に混じり女性の姿も見える。№4882と同じ船である。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4886 | 和具大島祭4-14 | 和具漁港に係留された漁船に乗り込み、酒盛りをする青年たち。祭の法被を着た青年に混じり女性の姿も見える。中学生と思われる少年たちも乗り込む。№4882と同じ船である。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4887 | 和具大島祭4-15 | 和具漁港に係留された大型漁船に乗り込み、酒盛りをする参加者たち。祭の法被を着た男性、普段着の女性、ビールを片手に談笑する男性が写る。市場も大勢の見学者で賑わい、「奉納 八大龍王 片原和直」の幟を立てた漁船も写る。№4881と同じ船である。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4888 | 和具大島祭4-16 | 和具の八雲神社から白装束の総代たちに担がれて到着した「市杵島姫命」のご神体が、万度船に乗せられる様子を見守る大勢の人びと。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4889 | 和具大島祭4-17 | 和具の八雲神社から白装束の総代たちに担がれて到着した「市杵島姫命」のご神体が、万度船に乗せられる様子を見守る大勢の人びと。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4890 | 和具大島祭4-18 | 和具の八雲神社から白装束の総代たちに担がれて到着した「市杵島姫命」のご神体が、万度船に乗せられる様子を見守る大勢の人びと。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4891 | 和具大島祭4-19 | 和具漁港に係留された漁船に乗り込み、酒盛りをする青年たち。祭の法被を着た青年に混じり女性の姿も見える。№4882と同じ船である。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4892 | 和具大島祭5-1 | 「市杵島姫命」のご神体を乗せた万度船を先頭に、約2キロ先の大島に向けて出港した漁船。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4893 | 和具大島祭5-2 | 「市杵島姫命」のご神体を乗せた万度船を先頭に、約2キロ先の大島に向けて出港した漁船。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4894 | 和具大島祭5-3 | 「市杵島姫命」のご神体を乗せた万度船を先頭に、約2キロ先の大島に向けて出港した漁船。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4895 | 和具大島祭5-4 | 「市杵島姫命」のご神体を乗せた万度船を先頭に、約2キロ先の大島に向けて出港した漁船。大島が小さく見えてきた。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4896 | 和具大島祭5-5 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに集まり順番を待つ海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4897 | 和具大島祭5-6 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに集まり順番を待つ海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4898 | 和具大島祭5-7 | 海から上がった海女は、新しい白い磯着に着替えた後、朝大島の磯で獲ったアワビやサザエ、海藻類を神前に供える。参拝する前に、ノリアイの船ごとに集まり順番を待つ海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4899 | 和具大島祭5-8 | 朝から大島の周りで潜っていた海女たちは、万度船の到着に合わせて、海から上がる。漁を終え、船の到着を待つ海女たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |
4900 | 和具大島祭5-9 | 大島神社の神事が終わると潮かけが始まる。潮を掛け合うことにより、お互いに身を清め、海上安全を願うのである。漁船に乗り込むため、接岸されるのを待つ参加者たち。 | 志摩市志摩町和具 | -1989 |