TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
6281 | 安乗三番叟11-6 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は白尉(はくじょう)を付けて舞う二番叟。側面から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6282 | 安乗三番叟11-7 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は白尉(はくじょう)を付けて舞う二番叟。側面から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6283 | 安乗三番叟11-8 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は海に向かって舞う三番叟。前方から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6284 | 安乗三番叟11-9 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は海に向かって舞う三番叟。後方から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6285 | 安乗三番叟11-10 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は海に向かって舞う三番叟。奥には下で控える一番叟と二番叟が写る。側面から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6286 | 安乗三番叟11-11 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は海に向かって舞う三番叟。奥には下で控える一番叟と二番叟が写る。側面から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6287 | 安乗三番叟11-12 | イヤモトの浜で三番叟を舞わす。浜に幣を立て、龍神にオミキ、刺身、洗米を供えた後、三体の翁人形を順番に舞わす。写真は海に向かって舞う三番叟。奥には下で控える一番叟と二番叟が写る。側面から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6288 | 安乗三番叟11-13 | 舞いを終えて海を見つめる、遣い手と翁人形(一番叟と二番叟)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6289 | 安乗三番叟11-14 | 舞いを終えた遣い手と翁人形(一番叟と二番叟)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6290 | 安乗三番叟11-15 | 三番叟の舞いを終えて、木箱に三体の翁人形を入れる。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6291 | 安乗三番叟11-16 | 三番叟の舞いが終わり、イヤモトの浜に残された、神饌(半紙の上のオミキ、刺身、洗米)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6292 | 安乗三番叟11-17 | イヤモトの浜の舞いを終え、裏海に面した高台にある秋葉神社の社前で黒尉(こくじょう)の面を付けて舞う三番叟。後方から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6293 | 安乗三番叟12-1 | 一番叟と遣い手のアップ。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6294 | 安乗三番叟12-2 | 二番叟と遣い手のアップ。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6295 | 安乗三番叟12-3 | イヤモトの浜の舞いを終え、裏海に面した高台にある秋葉神社の社前で黒尉(こくじょう)の面を付けて舞う三番叟。前方から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6296 | 安乗三番叟12-4 | イヤモトの浜の舞いを終え、裏海に面した高台にある秋葉神社の社前で黒尉(こくじょう)の面を付けて舞う三番叟。前方から撮影。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6297 | 安乗三番叟12-5 | 安乗神社拝殿で三番叟の舞いをするために、二番叟と三番叟の装束を整える、安乗人形保存会の年寄衆。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6298 | 安乗三番叟12-6 | 安乗神社拝殿で三番叟の舞いをするために、三番叟を木箱から出す安乗人形保存会の年寄衆。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6299 | 安乗三番叟12-7 | 安乗神社拝殿で、二番叟を持つ遣い手。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |
6300 | 安乗三番叟12-8 | 安乗神社拝殿で三番叟を舞わす。写真は右手に鈴、左手に金の扇を持ち、黒尉(こくじょう)の面を付けて舞う三番叟。下に控えているのは一番叟である。 | 志摩市阿児町安乗 | 1987.1.2 |