TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
7081 | 安乗人形芝居10-2-6 | 遣い手を下方から撮る。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7082 | 安乗人形芝居10-3-1 | 上演中の中学生を見守る、「花をよむジイ」の後ろ姿。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7083 | 安乗人形芝居10-3-2 | 上演中の中学生を見守る、「花をよむジイ」の後ろ姿。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7084 | 安乗人形芝居10-3-3 | 上演中の中学生。舞台にはたくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げられている。奥に写る「めくり」には、「壺坂霊験記」と書かれている。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7085 | 安乗人形芝居10-3-4 | 上演中の中学生。舞台にはたくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げられている。奥に写る「めくり」には、「壺坂霊験記」と書かれている。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7086 | 安乗人形芝居10-3-5 | 上演中の中学生。舞台にはたくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げられている。奥に写る「めくり」には、「壺坂霊験記」と書かれている。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7087 | 安乗人形芝居10-3-6 | 上演中の中学生。舞台にはたくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げられている。奥に写る「めくり」には、「壺坂霊験記」と書かれている。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7088 | 安乗人形芝居11-1-1 | 上演中の中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7089 | 安乗人形芝居11-1-2 | 上演中の中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7090 | 安乗人形芝居11-1-3 | 上演中の中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7091 | 安乗人形芝居11-1-4 | 上演中の中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7092 | 安乗人形芝居11-2-1 | 家族が準備してくれた重箱の寿司を食べる「花をよむジイ」。№7022と同一人物。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7093 | 安乗人形芝居11-2-2 | 家族が準備してくれた重箱の寿司を食べる「花をよむジイ」。№7022と同一人物。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7094 | 安乗人形芝居11-2-3 | 上演中の中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7095 | 安乗人形芝居11-2-4 | 安乗神社例大祭で上演する、安乗中学校の文楽クラブの生徒たち。写真手前には、地元では「花」と呼ばれる白い紙に包まれたオヒネリがたくさん見える。現在(2023年)でも東海中学校(安乗中学校は学校再編により東海中学校と合併し、文楽クラブは、郷土芸能クラブとなっている)の上演では、親がたくさんの花を投げる姿がある。周囲の観客はその様子を、ほほえましく見守っている。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7096 | 安乗人形芝居11-2-5 | 上演中の中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7097 | 安乗人形芝居11-2-6 | 舞台裏で出番を待つ人形と遣い手のジイ。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7098 | 安乗人形芝居11-3-1 | 衣装を着けた頭(かしら)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7099 | 安乗人形芝居11-3-2 | 舞台の袖で出番を待つ中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |
7100 | 安乗人形芝居11-3-3 | 舞台の袖で出番を待つ中学生。 | 志摩市阿児町安乗 | 1990.9.15 |