三重大学海女研究センター

TOP

アーカイブ資料/画像資料アーカイブ

画像資料アーカイブPhotograph

海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。

418 神島ゴクアゲ(御供上げ)6-3
©鳥羽市立海の博物館

5799 志島の海女船4-1-3
©鳥羽市立海の博物館

5434 波切わらじ祭1-4
©鳥羽市立海の博物館

967 菅島(しろんご祭)3-6-3
©鳥羽市立海の博物館

418 神島ゴクアゲ(御供上げ)6-3
©鳥羽市立海の博物館

5799 志島の海女船4-1-3
©鳥羽市立海の博物館

A16390(波切 わらじ)
©鳥羽市立海の博物館

967 菅島(しろんご祭)3-6-3
©鳥羽市立海の博物館

No. 資料の名称(画像タイトル) 内容(キャプション) 撮影場所 撮影年(西暦)
5121 舟人(フネド)海女(混入)5-5 スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5122 和具大島祭5-6 「八大龍王」の幟、色鮮やかな大漁旗を掲げ、「市杵島姫命」のご神体を乗せて大島へ向かう万度船。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5123 和具大島祭5-7 「八大龍王」の幟、色鮮やかな大漁旗を掲げ、「市杵島姫命」のご神体を乗せて大島へ向かう万度船。「中村丸」の船名旗が見える。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5124 和具大島祭5-8 和具漁港の堤防では荒波太鼓保存会の演奏があり、祭りを盛り上げる。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5125 和具大島祭5-9 「八大龍王」の幟、色鮮やかな大漁旗を掲げ、「市杵島姫命」のご神体を乗せて大島へ向かう万度船「中村丸」。出港する様子。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5126 和具大島祭5-10 「八大龍王」の幟、色鮮やかな大漁旗を掲げ、「市杵島姫命」のご神体を乗せて大島へ向かう万度船「中村丸」。出港する様子。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5127 和具大島祭5-11 祭を盛り上げるために和具の町中を練り歩いてきた、青年団の神輿が和具漁港の市場に到着。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5128 和具大島祭5-12 「八大龍王」の幟、色鮮やかな大漁旗を掲げ、「市杵島姫命」のご神体を乗せて大島へ向かう万度船「中村丸」。和具漁港内での様子。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5129 和具大島祭5-13 色鮮やかな大漁旗を掲げ、大島へ向けて出港の時を待つ「第八圓勇丸」。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5130 和具大島祭5-14 色鮮やかな大漁旗を掲げ、大島へ向けて出港の時を待つ漁船に乗り込んだ人びと。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5131 和具大島祭5-15 色鮮やかな大漁旗を掲げ、大島へ向けて出港の時を待つ「彌代丸」。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5132 和具大島祭5-16 色鮮やかな大漁旗を掲げ、大島へ向けて出港する「千秋丸」。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5133 和具大島祭5-17 「八大龍王」の幟、色鮮やかな大漁旗を掲げ、「市杵島姫命」のご神体を乗せて大島へ出港する時を待つ万度船「中村丸」。和具漁港内での様子。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5134 和具大島祭5-18 船の舳先。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5135 和具大島祭5-19 祭の朝。和具漁港に係留されているたくさんの漁船。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5136 和具大島祭5-20 それぞれの漁船にはお神酒やビールが積み込まれる。船上で刺身を作る漁師。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5137 和具大島祭6-1 大島沖に停泊した船上でバケツで潮をかけられる女性。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5138 和具大島祭6-2 大島に係留された台船「三滝丸」を堤防替りに係留する3艘の漁船。大勢の人が乗り込んでいる。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5139 和具大島祭6-3 台船「三滝丸」に係留しようとする漁船。子どもたちが乗船している。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
5140 和具大島祭6-4 クレーン車を乗せた台船「三滝丸」から大島に上陸する多くの人びと。スライド枠には「川口祐二氏撮」と記される。 志摩市志摩町和具 -1989
TOP