TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
5821 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)4-5-4 | 壁の部分が完成し、天井にムシロを取り付ける、2人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5822 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)4-5-5 | 壁の部分が完成し、天井にもムシロを取り付ける海女、前方から撮影。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5823 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)4-5-6 | 壁の部分が完成し、天井にムシロを取り付ける。5人の海女が写る。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5824 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-1-1 | 壁の土台となる骨組みを組む、トマエと思われる男性と2人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5825 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-1-2 | 壁の土台となる骨組みを組む、トマエと思われる男性と3人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5826 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-1-3 | 壁の骨組みが完成し、ムシロを取り付けようとしている4人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5827 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-1-4 | 壁の骨組みが完成し、ムシロを取り付けようとしている4人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5828 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-1-5 | 格子状に組んだツバキやシイノキなどの「カタ木」に、ムシロをワラ縄で縛って固定し周りを囲む。次第に完成が近付く。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5829 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-1-6 | スパイキ―を使って、ツバキやシイノキなどの「カタ木」の柱にムシロを取り付ける海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5830 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-1 | ミスショット。作業をする海女がかすかに写るが、不鮮明である。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5831 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-2 | 壁の土台となる骨組みを組む、3人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5832 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-3 | 壁の土台となる骨組みを組む、トマエと思われる男性と4人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5833 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-4 | 壁の土台となる骨組みを組む、トマエと思われる男性4人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5834 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-5 | 壁の土台となる骨組みを組む、トマエと思われる男性と3人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5835 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-6 | 天井の土台となる骨組みを組む、トマエと思われる男性と4人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5836 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-7 | 格子状に組んだツバキやシイノキなどの「カタ木」に、ムシロをワラ縄で縛って固定し周りを囲む。4人の海女とトマエと思われる男性。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5837 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-8 | 格子状に組んだツバキやシイノキなどの「カタ木」に、ムシロをワラ縄で縛って固定し周りを囲む。5人の海女とトマエと思われる男性。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5838 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-9 | 格子状に組んだツバキやシイノキなどの「カタ木」に、ムシロをワラ縄で縛って固定し周りを囲む、6人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5839 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-10 | 格子状に組んだツバキやシイノキなどの「カタ木」に、ムシロをワラ縄で縛って固定し周りを囲む。3人の海女とトマエと思われる男性。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |
5840 | 志島の海女小屋作り(旧海の博物館)5-2-11 | 格子状に組んだツバキやシイノキなどの「カタ木」に、ムシロをワラ縄で縛って固定し周りを囲む、6人の海女。 | 鳥羽市小浜町 | 1973 |