TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
7041 | 安乗人形芝居7-3-6 | 満員の客席。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7042 | 安乗人形芝居8-1-1 | 幕間には、婦人会や有志の踊りが披露される。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7043 | 安乗人形芝居8-1-2 | 幕間には、婦人会や有志の踊りが披露される。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7044 | 安乗人形芝居8-1-3 | 幕間には、婦人会や有志の踊りが披露される。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7045 | 安乗人形芝居8-1-4 | 満員の客席。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7046 | 安乗人形芝居8-1-5 | 満員の客席。客席からは、たくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げ込まれる。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7047 | 安乗人形芝居8-1-6 | 皆が食い入るように舞台を見つめる観客席の様子。夕方から上演されるため、観客は寿司などのご馳走やお菓子を持ち寄った。現在(2023年)は自由に着席できるが、当時は観客がより多く、町(班のようなもの)ごとに席が決められていた。町頭が代表して席決めのクジを引いたという。色々な屋台が並び、子どもにとっては友だちと夜まで遊べる特別な日でもあった。写真に写る観客の高齢女性は、髷を結い、髪が乱れたら挿してある櫛で整えていた。手ぬぐいでほっかむりをする人もいる。一方で、その下の世代の女性は皆パーマをあてていて、髪型の世代差がよくわかる。会場の熱気や、住民が人形芝居にかける思いが伝わる写真である。(「岬に響く 安乗の暮らし写真展」報告書より) | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7048 | 安乗人形芝居8-2-1 | 日本舞踊を披露する女性。客席からは、たくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げ込まれる。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7049 | 安乗人形芝居8-2-2 | 日本舞踊を披露する女性。客席からは、たくさんの花(紙でくるんだ投げ銭)が投げ込まれる。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7050 | 安乗人形芝居8-2-3 | 余興の舞踊の後、花を集めるのは婦人会の仕事だった。ザルやカゴなどに花を入れるのが見える。このようにスタッフとして様々な仕事に奔走したり、幕間の余興に出演したりと大変忙しい。女性たちは祭りの重要な役目を担っている。近年では回収された花は袋に詰められ、観客は手持ちの花が尽きると千円ほどで引き換える仕組みがある。(「岬に響く 安乗の暮らし写真展」報告書より) | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7051 | 安乗人形芝居8-2-4 | 人形芝居の幕間は、次の外題への舞台準備するため、余興として婦人会や有志の踊りが披露された。写真には、日本舞踊を舞う女性と舞台袖で見ている小学生の姿もある。舞台床の白いおひねりは地元では「花」と呼ばれる。花は硬貨を1~2枚重ねて半紙で包んだもので、主に母や祖母が家で作って持ち寄った。見せ場など、思い思いのタイミングで撒くが、親戚や知り合いが舞台に立つととりわけ多く撒く。現在(2023年)でも東海中学校(安乗中学校は学校再編により東海中学校と合併し、文楽クラブは、郷土芸能クラブとなっている)の上演では、親がたくさんの花を投げる姿がある。余興は踊りだけでなく歌やカラオケもあったという。(「岬に響く 安乗の暮らし写真展」報告書より) | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7052 | 安乗人形芝居8-2-5 | 満員の客席。花(紙でくるんだ投げ銭)を投げる観客。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7053 | 安乗人形芝居8-2-6 | 満員の客席。花(紙でくるんだ投げ銭)を投げる観客。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7054 | 安乗人形芝居8-3-1 | 満員の客席。花(紙でくるんだ投げ銭)を投げる観客。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7055 | 安乗人形芝居8-3-2 | 満員の客席。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7056 | 安乗人形芝居9-1-1 | 舞台に投げ込まれた花(紙でくるんだ投げ銭)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7057 | 安乗人形芝居9-1-2 | 舞台に投げ込まれた花(紙でくるんだ投げ銭)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7058 | 安乗人形芝居9-2-1 | 舞台に投げ込まれた花(紙でくるんだ投げ銭)。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7059 | 安乗人形芝居9-2-2 | うす暗い舞台裏。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |
7060 | 安乗人形芝居9-2-3 | うす暗い舞台裏。 | 志摩市阿児町安乗 | 1979.9.15 |