TOP
アーカイブ資料/画像資料アーカイブ
画像資料アーカイブPhotograph
海女研究センターが「アーカイブ・データベース事業」で構築してきた文献・画像のデータベースから詳細検索ができます。こちらでは鳥羽市立海の博物館が所蔵する海女や漁村に関する画像について、名称や撮影場所、撮影年、写されている内容を閲覧できます。地域の方、学生の方、研究者の方、メディアの方々で、画像にご関心がある場合は「資料の問い合わせについて」もあわせてご覧ください。
画像資料
検索方法について
No. | 資料の名称(画像タイトル) | 内容(キャプション) | 撮影場所 | 撮影年(西暦) |
---|---|---|---|---|
8261 | 畔蛸1-2-6 | 清江山 西明寺の松。アルバムのデータ記載欄には「寺の松」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8262 | 畔蛸1-3-1 | アルバムのデータ記載欄には「ヨウ拝所」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8263 | 畔蛸1-3-2 | アルバムのデータ記載欄には「畔蛸出身河崎のイエキが明治33年に建てた鳥居」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8264 | 畔蛸1-3-3 | 山の神の祠の中のご神体(石)。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8265 | 畔蛸1-3-4 | 山の神の祠の中のご神体(石)。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8266 | 畔蛸1-3-5 | 山の神の祠の中のご神体(石)。アルバムのデータ記載欄には「山の神の神体」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8267 | 畔蛸1-3-6 | 山の神の祠の中のご神体(石)と天狗の面。アルバムのデータ記載欄には「山の神祠と神体」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8268 | 畔蛸1-4-1 | アルバムのデータ記載欄には「神体の石と天狗の面」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8269 | 畔蛸1-4-2 | 山の神の祠、全景。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8270 | 畔蛸1-4-3 | 山の神の祠、全景。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8271 | 畔蛸1-4-4 | 山の神に神饌をお供えする高齢の男性。アルバムのデータ記載欄には「山の神に供える住民」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8272 | 畔蛸1-4-5 | 山の神に神饌をお供えする高齢の男性。アルバムのデータ記載欄には「ツト2個と魚2尾」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8273 | 畔蛸1-4-6 | 山の神に神饌(ワラツトで包んだ赤飯と魚2尾)をお供えする高齢の男性。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8274 | 畔蛸1-5-1 | 山の神に神饌(ワラツトで包んだ赤飯と魚2尾)をお供えし、手を合わせる高齢の男性。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8275 | 畔蛸1-5-2 | 山の神に神饌(ワラツトで包んだ赤飯と魚2尾)をお供えし、手を合わせる高齢の男性。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8276 | 畔蛸1-5-3 | ワラツトで包んだ赤飯と魚4尾。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8277 | 畔蛸1-5-4 | 山の神に神饌(ワラツトで包んだ赤飯と魚4尾)をお供えし、手を合わせる高齢の男性。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8278 | 畔蛸1-5-5 | ワラツトで包んだ赤飯と魚4尾。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8279 | 畔蛸1-5-6 | ワラツトで包んだ赤飯と魚4尾。アルバムのデータ記載欄には「供物」と記される。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |
8280 | 畔蛸1-6-1 | 山の神の祠。神饌(ワラツトで包んだ赤飯と魚4尾)が供えられている。 | 鳥羽市畔蛸町 | 1986.11.7 |