三重大学 海女研究センター

  • センターについて
  • 活動と資料
  • データベース
  • 連絡先

フィールドワーク通信

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. フィールドワーク通信
2023.04.27 / Last updated : 2023年4月27日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】70. 石鏡のおりあわせ

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2023.04.24 / Last updated : 2023年4月24日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】69. 海の博物館企画展「海女がつなぐ13人のART」

鳥羽市立海の博物館では2023年4月8日(土)から、企画展「海女がつなぐ13人のART 〜Ama & 13 Artworks」が開催されています。 「海女」をモチーフにした作品を集め、海女漁をめぐる現状や「海女文 […]

2023.03.08 / Last updated : 2023年3月8日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】68. 石鏡のかづきおり

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2023.03.08 / Last updated : 2023年3月8日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】67. 波切の汗かき地蔵まつり

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2023.02.11 / Last updated : 2023年2月15日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】66. 写真展が始まりました

こちらの記事で紹介した志摩市阿児町安乗での写真展「岬に響く 安乗の暮らし写真展」が始まりました。 初日の今日は、時間いっぱいまで多くの方にお越しいただきました。 写真展のたびに感じるのが、地域のつながりの力。 「○○が写 […]

2023.02.10 / Last updated : 2023年2月10日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】65. 写真展の準備

こちらの記事で紹介した志摩市阿児町安乗での写真展が明日に迫りました。 会場の安乗漁民センターでは準備が着々と進んでいます。 会場の一部。 昭和40年代以降の安乗の写真を、海女漁や年中行事、日常風景などさまざまなテーマで集 […]

2023.01.14 / Last updated : 2023年2月10日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】64. 海の七草粥

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2023.01.11 / Last updated : 2023年2月10日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】63. 安乗の三番叟

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.11.29 / Last updated : 2023年2月10日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】62. 全国海女サミット2022

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.10.29 / Last updated : 2023年2月11日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】61. 波切のわらじ曳き神事

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.10.12 / Last updated : 2023年2月11日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】60. 安乗の人形芝居

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.09.01 / Last updated : 2023年2月11日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】59. 安乗の海女漁(2)

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.08.31 / Last updated : 2023年2月11日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】58. 安乗の海女漁(1)

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.08.04 / Last updated : 2022年9月7日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】57. 写真展「あんた、また来たんか?―昭和の漁民を訪ねて」への協力

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

2022.07.26 / Last updated : 2022年7月26日 ama-user フィールドワーク通信

【フィールドワーク通信】56. 磯部の御田植祭(2)

【フィールドワーク通信】では、調査などで見かけた漁村の一場面を書き残しています。砕けた内容が多いですが、漁村の暮らしが伝わればうれしいです。 フィールドワークは新型コロナウイルスの感染予防対策のもと、相手の許可をとって実 […]

投稿ナビゲーション

  • Page 1
  • Page 2
  • …
  • Page 5
  • »

カテゴリー

  • フィールドワーク通信
  • 海女研究センター活動記録

Copyright © 三重大学 海女研究センター All Rights Reserved.