三重大学海女研究センター

TOP

海女研究会活動記録

海女研究会活動記録Ama Study Group

2008年~2018年の海女研究会の活動記録です。
当時の資料も閲覧できます。

2015.02.16 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室2

川口祐二(エッセイスト)
「千葉外房御宿の浜辺で」

石原義剛(海の博物館)
「海女もんと地域おこし協力隊について」

2014.12.15 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

石原義剛(海の博物館)
植地基方(三重漁連)
川又俊則(鈴鹿短期大学)
和田康紀(三重大学)
塚本明(三重大学)

参考資料
海女サミットシンポジウムの記録 「海女の後継者」
2014年10月25日第5回海女サミット2014in 志摩
(海女振興協議会主催、於:志摩市磯部生涯学習センター)

2014.08.18 例会

時間/15:30~ 会場/アストプラザ4F会議室

安美貞(韓国海洋大学校 国際海洋問題研究所)
「済州道からみる韓国海女の歴史と文化」

劉 亨淑(東義大学校 ホテル・コンベンション経営学科)
「韓国における「海女観光」の現状」

2014.06.16 例会

時間/15:30~ 会場/アストプラザ4F会議室

小濱学(三重県教育委員会)
「民俗文化財としての海女漁 1」 「民俗文化財としての海女漁 2」

菅原洋一(三重大学工学研究科)
「三重県教育委員会における海女調査の取組と文化財指定の経緯」

2014.04.21 例会

時間/15:30~ 会場/アストプラザ4F会議室

塚本明(三重大学人文学部)
「古文書に見る海女漁の『技能』」

TOP