三重大学海女研究センター

TOP

海女研究会活動記録

海女研究会活動記録Ama Study Group

2008年~2018年の海女研究会の活動記録です。
当時の資料も閲覧できます。

2016.02.15 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

門口実代(三重県総合博物館学芸員)
「海女のくらしを展示する~三重県総合博物館の事例から~」

川口祐二(三重大学客員教授)
「伊豆七島の新島へ-かつての海女に会う冬の旅」

2015.12.14 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

塚本明(三重大学人文学部)
「近代志摩海女の朝鮮出漁とその影響」

2015.10.19 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

村上友章氏(三重大学教養教育機構)
「鳥羽における高碕達之助―東洋水産株式会社の興亡―」

2015.08.17 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

小島孝夫氏(成城大学)
「石川県輪島市における潜水漁の概要」

2015.06.22 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

松田浩一(三重県水産研究所)
「流通販売方法の改革による海女漁業の収益性の向上」

阿部文彦(三重県水産研究所)
「アワビ放流効果を高めるための取組みについて」

2015.04.27 例会

時間/15:30~ 会場/アスト津 会議室

常清秀(三重大学生物資源研究科)
「海女漁獲物の販売戦略の方向性について」

江崎貴久(海島遊民くらぶ)
「観光資源としての海女」

TOP